2011年7月29日
ちょっと深呼吸・・・
弊ブログにも表示させていますが、オイラはツイッターを利用してます。そして、第一声も表示させてありますから分かると思いますが、ツイッターを利用し始めて2年目になりました。
利用当初は仕事の関係もあって、企業としてツイッターをどのように利用するべきか。ツイッターを広告やマーケティングに生かせないかと、ざっくり言えば「向学の為」に利用を始めました。
で、エスパルスサポーターさんをフォローして、リプライやリツイートを重ねていくうちに、ツイッターの楽しさにどっぷりとはまり込んでしまいました。一時期は「ツイッター・ジャンキー」に近い状態にまでなったくらいですw あ、今はもう大丈夫ですけどねw
でも、今はツイートを止めています・・・。
今までにも、Jリーグがオフになる1月や8月のお盆の時期には休んでいました。また「ツイッターにはまりすぎだなー」と感じた時も、3日くらい休んだ時もありました。
しかし、今回は今までとは少し事情が違います。
きっかけは、とあるフォロワさんからのブロック。
って、「いい歳した大人がブロックくらいでいちいちツイッターとか休んでんじゃねぇ!甘ったれてんじゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!」ってお叱りを受けそうですが(;^ω^)
ま、通常ならそんなブロックやリムーブごときでは動揺などしませんよ。今までにだって、エスパサポさんで相互フォローになっていたフォロワさんからリムーブされたことは何回もあります。それがツイッターなんですから。
ただ今回は今まで結構いい感じのリレーションを保ってきたフォロワさんからのブロックだったもんで...。
オイラをブロックしたフォロワさんに直接ブロックした理由を聞くわけには行きません。ブロックされちゃったんですからw
ただ明らかなのは、オイラがそのフォロワさんからブロックされたってことは、オイラは何らかの形でそのフォロワさんが気分を害するようなことをしてしまったと言うこと。そしてツイッターではつぶやくことしか出来ないので、オイラのツイートによってそのフォロワさんが気分を害して、その結果オイラはブロックされた。と言うことになるのだと考えています。
そこで、はたと考えてしまいました。
「オイラはツイッターを利用する資格があるんだろうか」と。
オイラは、毎朝おはようbotのように「おはようツイート」を連発し他のフォロワさんのTLをオイラのおはツイで埋めてしまう。エスパルスや日本代表の試合では、時々ツイート数規制に引っかかるほどツイートする。そして今回、フォロワさんを傷つけるようなツイートをしてしまいブロックされた...。
「そんなこといちいち気にしてたら神経が磨り減っちゃって体調がおかしくなっちゃうよ。」「たかがつぶやきなんだから、取捨はフォロワさんに委ねるべきでしょ。いちいち(゚ε゚)キニシナイ!!」っという意見もあるかもしれません。
しかしオイラとしては「自分がやってきたことに間違いは無かったのか?」「ツイートの内容が自己満足になっていて他人を不愉快にさせていたのではないか?」「オイラの中に思い上がりや放漫さがあったのではないか?」「顔が見えないインターネットの向こう側のフォロワさんのことを考えたツイートを出来ていなかったのではないか?」と考え、その瞬間、心がぽっきりと音を立てて真っ二つに折れてしまいました...。
まぁ、もとを正せばオイラはツイッターやってなかったんだし、それにオイラ一人がいなくたってツイッターはツイッターとして成立している訳だし。
オイラは政治家でもタレントでもスポーツ選手でも評論家でもなんでもない。ただの一般ピーポーなんだし...。
当面の間、ツイッターは止めようと思っています。そしてツイッターを続けるべきか、それとも止めるべきか。自分なりによく考えたいと思います。
あ、ブログは続けます。

にほんブログ村 エスパルス
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルス関連のブログがたくさんあります。
ポチッていただけると管理人は小躍りして喜ぶと思います。
投稿者: tao 日時: 2011年7月29日 00:03 ツイート