2011年3月20日
我が家への長く険しい道のり...
東北地方太平洋沖地震で東北地方や北関東の一部が未曾有の大災害に見舞われたその日、首都圏でも地震による被害が発生していました。地震により首都圏のJR・私鉄各線がすべて運休になってしまったのです。しかも当日中の復旧の見込みはなしとのこと。オイラはいわゆる「帰宅困難者」になっちゃったのです!∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
で、会社側からは、帰宅できるもの(会社から近いところに住んでいる者)は、業務を速やかに終了しで帰宅。帰宅困難者は会社に泊まってもよいとの指示。23区内に住んでいる社員は続々と自宅へ歩いて帰宅していきました。
オイラは23区内には住んでいません。自宅は会社から約28キロ先の埼玉県南部。地震発生後に会社の全営業所への安否と被害状況を確認するための電話連絡を行っていたオイラは、当初は会社へ泊まることを考えていました。
しかし、大きな地震とその余震の恐怖に震えながら、不安な夜を過ごすであろう相方とぱる坊のことを思うと、とにかく自宅へ帰らなければならない。自宅へ帰って家族を守らなければならない。それに距離は約28キロ。ちょっと時間がかかるかもしれないが、マラソンに比べたら半分ちょっと。意外といけるかもしれないし...。
覚悟を決めたオイラは2011年3月11日19時16分、会社のある日本橋から、約28キロ先の埼玉県南部の自宅へ歩き始めました。
19:18:52
逆流する日本橋川。恐らく津波の影響で潮位が上昇し、海の水が川へ逆流してきたんでしょう。
19:35:01
神田駅で見かけた、JRと私鉄の運転中止を伝える張り紙。がっかり落ち込むはずの張り紙を見てチョット和んだ。字にも震災の影響が...(´∀`)
20:09:08
東京大学の赤門。あの大きな地震にもびくともしていません。さすが!
20:54:56
JR巣鴨駅前に。先はまだまだ...。
20:57:20
地蔵通商店街に到着!でもお店は閉店ガラガラ。でも歩いている人は沢山いましたw
21:26:32
埼京線板橋駅まで来た!板橋駅構内に運行を中止した埼京線が停まっています。
21:48:48
首都高板橋JCT付近。道路は大渋滞で微動だにせず。マジで歩いたほうが早いでしょw
22:37:47
環八と中山道の交差点まで来た!自宅まで半分くらい来たかな?
22:42:22
おおっ!だいぶ来た!
23:05:41
いよいよ!荒川を渡ると...!
23:12:18
埼玉県に着いた♪─O(≧∇≦)O─♪ もう少しだぜぃ!テンション上げていくよー!!
23:43:03
自宅までもう少し!ここからが踏ん張りどころだ!
結局それから1時間後の午前1時40分ごろ、無事に自宅までたどり着くことが出来ました!∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
自宅へ着くころには股関節といい膝関節といいがっくがく。10センチの段差を超えるのも、「よっこいしょ!」と掛け声をかけないと上がれないほどの疲労困憊。足の感覚はなくなっていました。
自宅へ着くと、相方もぱる坊も起きていてくれて、オイラを出迎えてくれました。その瞬間、思わず目から汁が出そうになりました( ;∀;)
結局、日本橋から自宅まで、約6時間半かけたゆっくりなお散歩でした。 おかげで翌朝は足の付け根から先がバッキバキでした。マジで午前中は動けなかったです。
今回、会社から自宅まで歩いて分かった事は、iPhoneが無かったらオイラは確実に自宅へ帰ってこられなかったということ。ツイッタで勇気と力を、ラジコで情報を、地図ナビアプリで正確&最短距離の帰宅経路を確認できた。状況によりなんともいえないだろうけど、オイラはiPhoneが無かったら帰宅できなかったと思います。
それと、この自宅までの徒歩では、ツイッターのフォロワの皆様に沢山の激励や情報のツイを頂きました。この場を借りて改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。徒歩の最中も、フォロワの皆さんの熱い激励ツイがどれだけオイラの両足に力を与えてくれたことか。フォロワの皆さんの激励ツイが無かったら踏破できなかったです。
フォロワの皆様、マジで(*^ー゚)b グッジョブ!!
この徒歩帰宅を実現して、オイラもまだまだやれば出来るんだな!という自信を持つことが出来ました。そしてオイラは、家族の為に6時間半かかる約28キロの距離を踏破できる男だという事も確認できました。いろいろ人間の幅を広げることが出来た、そんな徒歩帰宅でした。
でも、もうしばらくいいやw

にほんブログ村 エスパルス
『にほんブログ村』に参加しています。エスパルス関連のブログがたくさんあります。
ポチッていただけると管理人は小躍りして喜ぶと思います。
投稿者: tao 日時: 2011年3月20日 20:27 ツイート